一学期終業式
早いもので、一学期の終業式を迎えました。明日から夏休みになりますが、一人ひとりの成長につながる休みにしてほしいと思います。そこで、終業式では次のような話をしました。
お…おもいでいっぱい 普段できないことに挑戦し、思い出をつくろう
い…いえのてつだい 進んで仕事をしよう
そ…そとであんぜんに 外で身体を動かそう しかし安全な場所で 一人にならない 早く家に帰るなど
夏休みの過ごし方により、心や身体は大きく成長します。計画的に過ごすことが大切です。夏休みの目標について子どもたちに聞いてみると、「規則正しく過ごす」「早寝、早起きをする」「ラジオ体操を休まない」と答えた子どもがいました。また「夏休みを元気に過ごし、二学期を迎える」と答えた子どももいました。さらに「苦手な算数をがんばる」「漢字を覚える」など学習面の目標を立てている子どももいました。ひじょうに感心をしたのですが、しっかりとした目標のもとに、充実した休みを過ごしてほしいと思います。
終業式の後、一学期お世話になった校舎の掃除をしました。みんないっしょうけんめいに掃除をしてくれ、うれしく思いました。汚れをとろうとぞうきんで何回も拭いたり、ほうきですみの方までほこりを取り除こうと努力していました。
夏休みは40日間ありますが、二学期の始業式の日には、再び元気にえがおいっぱいで登校してほしいと思います。
関連記事