ビオトープ、マントヴァ市に行く!
2009年03月26日
4年生が作成した本校ビオトープの全体図(東近江水環境自治協議会の環境の取り組み展示)が、安土町の姉妹都市イタリア・マントヴァ市の水のイベントで展示されました。
その映像がマントヴァ市のホームページに紹介されています。
ここをクリックすると映像が始まります。
2分程度の映像です。もちろんイタリア語です。
その映像がマントヴァ市のホームページに紹介されています。
ここをクリックすると映像が始まります。
2分程度の映像です。もちろんイタリア語です。
平成21年度がはじまります!
外部評価アンケート
お世話になった校舎を美しく〜6年生愛校作業〜
2009年03月13日
Posted by 老蘇小学校 at
14:14
│ころっけパパのひとりごと
エコスクールの認定
2009年03月12日
“みなさんの学校は、環境について学んだことを、様々な活動をとおして学校全体で実施されていますので、「エコスクール」に認定します”
今年も滋賀県知事から、エコスクールの認定証が届きました。平成15年度から活動を開始した、老蘇小学校のエコスクール活動は今年で6年を経過しました。「自然・物・人とのつながりを大切に仲よく生きよう!」をテーマに取り組む老蘇小学校の活動は、ビオトープでの学習活動や菜の花プロジェクト、西の湖学習や琵琶湖学習などの環境教育の取り組みとして全県的にも注目されています。滋賀県環境教育支援センターの江見先生が届けて下さった認定証を、環境委員会の二人が、老蘇小学校児童を代表して受け取りました。
江見先生からは「これからも学校や地域の一員として私たちの美しい滋賀、そして地球の環境を守るために進んで行動して下さい」とのメッセージをいただき、子どもたちは、これからも環境教育に力を入れていきたい、との抱負を述べました。
Posted by 老蘇小学校 at
13:58
│ころっけパパのひとりごと