人権擁護委員さんに人形劇をしていただきました
2018年11月30日
老蘇小学校では、12月3日(月)から7日(金)までを校内人権週間とし、月曜日には、全校で「老蘇っこのつどい」を行い、その後、それぞれの学級で人権に関する学習を行います。週間を通して、学校教育目標の1つ「自分や友だちを大切にする」意識がより深まっていくよう取組を進めたいと思います。
さて、11月29日(木)には、校内人権週間に先立ち、近江八幡市の人権擁護委員さん10名が来校くださり、1,2年生を対象に「島ひきおに」の人形劇をしてくださいました。子どもたちは、おにの気持ちを考える中で、先入観や固定観念にとらわれず、まわりの人を大切にする気持ちの大事さについて考えられたと思います。忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。


さて、11月29日(木)には、校内人権週間に先立ち、近江八幡市の人権擁護委員さん10名が来校くださり、1,2年生を対象に「島ひきおに」の人形劇をしてくださいました。子どもたちは、おにの気持ちを考える中で、先入観や固定観念にとらわれず、まわりの人を大切にする気持ちの大事さについて考えられたと思います。忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。
Posted by 老蘇小学校 at
10:38
オープンスクールデーを開催しました
2018年11月12日
11月10日(土)にオープンスクールデーを開催しました。1校時は道徳の授業、2校時は「ふるさと学習」を公開しました。多数のご参観ありがとうございました。5年生は、お米感謝祭として、親子活動でおにぎりと豚汁作り、学習のまとめとしてお米の学習発表会を行いました。お世話になった営農組合の方々にも来ていただきました。また、当日、学校運営協議会を行いました。委員の皆様に教室を参観いただいた後、学校支援などについて協議いただきました。「ふるさと学習」を一層充実できるよう今後も取り組んでいきたいと思います。






Posted by 老蘇小学校 at
09:32
安土町地域自治区文化祭が開催されました
2018年11月05日
11月3日(土)4日(日)の2日間、あづちマリエートを会場に安土町地域自治区文化祭が開催されました。会場には老蘇小学校全児童の、平面(絵画)や立体(粘土、木工、陶芸)、書写などの作品が展示されました。頑張って作った作品をたくさんの方が見てくださいました。ありがとうございました。この後、「老蘇学区 子どもの作品展」が老蘇コミュニティーセンターにて11月7日(水)から10日(土)まで開催され、再び展示されます。是非、ご覧ください。




Posted by 老蘇小学校 at
17:24