この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

第3土曜日は「親子読書の日」です

2018年05月29日

 近江八幡市では、「早寝・早起き・あさ(あいさつ)・し(食事)・ど(読書)・う(運動)」運動に取り組んでいます。老蘇小学校でも家庭や地域との連携のもと、基本的な生活習慣の定着を図っています。あいさつについては、4・5月の生活目標を「自分から大きな声であいさつしよう」とし、学校全体として取り組んできました。朝、校門の前で立っていると、元気な声であいさつをする1年生が増えてきて、嬉しく思っています。1日と15日には、地域の方々やPTAの方にご来校いただき、あいさつ運動を展開していただいています。ありがとうございます。
 さて、読書については、読み聞かせボランティアのくすくすさんに水曜日の朝の時間にお話会をしていただいています。色々な絵本を工夫して準備いただき、毎週、子どもたちは楽しみにしています。各学年における週3回の読書タイム、図書室の利活用、図書委員会の活動の充実を通して子どもたちの読書に対する意欲を高めていきたいと考えています。
 今年度は、加えて、PTAのご理解をいただき、第3土曜日を「親子読書の日」とさせていただきました。年間を通して続けていければと思っています。

  


Posted by 老蘇小学校 at 18:30

学習参観・PTA総会・学級懇談会を行いました

2018年05月14日

 5月9日(水)の午後、学習参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。今年度初めての学習参観でしたが、たくさんの方に参観いただきました。子どもたちは落ち着いた様子で学習に取り組めていたように思います。その後、老蘇ホールでPTA総会が開催されました。前年度の事業等の報告とともに今年度の活動方針や取組などについて決定されました。役員の皆様始め会員の方々のご協力のもと活動が充実いたしますようよろしくお願いいたします。最後に、各学級で懇談会を開催しました。1年間の学級経営の方針を話させていただくとともに1学期末の学級懇談会や親子活動の内容等について話し合いをいただきました。

  


Posted by 老蘇小学校 at 11:31