代表委員会
2014年09月05日
今日、5校時に雷が鳴っていて、滋賀県下(近江八幡市にも)に雷注意報が発令されていました。そこで、危険回避のために、本日5校時で下校予定であった1年生と3年生の児童を学校待機として、6校時終了後に全校一斉の下校としました。1年生と3年生の保護者のみなさまには、下校が遅くなりましたことをお詫びいたします。
さて、今日は代表委員会がありました。1年生から6年生までの学級の代表が集まり、運動会のテーマについて話し合いました。各学級で考えてきたテーマを出し合い、どのテーマにするのか考えました。各学級からは「紅と白、きずなをもってがんばろう!」「一致団結、仲間でつかめ 勝利のバトン!」「勝利をめざし 力を合わせがんばろう!」など、工夫したテーマを考えてきてくれました。さて、どんなテーマになったのか、児童会の発表を待ってお知らせいたします。
また、今日「ビュン ビュン ごま」で遊んでいる子どもたちをみかけました。昔によく遊んだものです。これは本校でお世話になっている訪問教育相談の方が、子どもたちに教えてくださったものです。とてもなつかしかったです。






さて、今日は代表委員会がありました。1年生から6年生までの学級の代表が集まり、運動会のテーマについて話し合いました。各学級で考えてきたテーマを出し合い、どのテーマにするのか考えました。各学級からは「紅と白、きずなをもってがんばろう!」「一致団結、仲間でつかめ 勝利のバトン!」「勝利をめざし 力を合わせがんばろう!」など、工夫したテーマを考えてきてくれました。さて、どんなテーマになったのか、児童会の発表を待ってお知らせいたします。
また、今日「ビュン ビュン ごま」で遊んでいる子どもたちをみかけました。昔によく遊んだものです。これは本校でお世話になっている訪問教育相談の方が、子どもたちに教えてくださったものです。とてもなつかしかったです。