この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

学童歯みがき大会

2014年06月04日

 今日、4年生の子どもたちが「学童歯磨き大会」に参加しました。これは電子黒板を使って、インターネットで配信される大会画像をみながら、歯と口の健康について学習するものです。歯ぐきの様子を鏡をみながらチェックしたり、歯磨きの仕方やデンタルフロスを使って細かな歯垢をとる学習をしました。
 歯は健康な生活を送るために大切なものです。歯ぐきの出すサインに気づき、自分自身で歯と歯ぐきを守ることができればいいなあと思います。今日学んだことを生かし、歯磨きを進んでするようにしましょう。   





 
給食の献立を紹介します。今日の献立は、コッペパン、牛乳、アジフライ、ごぼうサラダ、クリームスープです。今日はむし歯予防デーです。よくかんで食べると食べ物が細かくなって消化しやすくなる他に、味がよくわかる、思考力が高まるなどよいことがあります。これからもよくかんで食べるようにしましょう。  


Posted by 老蘇小学校 at 19:05校長のひとりごと