運動会全校練習

2014年09月18日

 今日は、運動会の全校練習をしました。いよいよ運動会が明後日ということで、どの子どもたちも真剣な表情で練習ができました。入場行進から、開会式、閉会式の練習をしました。高学年の子どもたちが先頭に立ち、模範になるようにがんばってくれました。今日は入場行進や式のときに話を聞くときの姿勢など、一段とじょうずになり、大変よかったと思います。運動会も期待しています。
 全校練習の後、児童会の綱引きと応援合戦の練習もしました。前回のように、綱引きはみんなの心を一つにしながら、声を合わせ、引く練習をしました。応援合戦は、色の特徴を出しながら、さまざまな身振や応援歌など、リーダーを中心に練習をしました

運動会全校練習運動会全校練習
運動会全校練習運動会全校練習
運動会全校練習運動会全校練習





同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)