学習発表会

2013年12月04日

 学習発表会今日、近江八幡市小中学校特別支援学級学習発表会が男女共同参画センターで開催されました。市内15小中学校の子どもたちが参加しました。本校からも2名の児童が参加しました。
 本校は10番目で、朗読「おおきくなるっていうことは」を発表しました。「おおきくなる」ってどんなこと? 身体がおおきくなるということ? できなかったことができるようになること?…。 一冊の本をもとに「おおきくなる」ということについて発表しました。
 児童はセリフを全部覚え、よりわかりやすくするために、絵を描いた画用紙や道具を見せたりしながら、とっても落ち着いて発表することができました。言葉もゆっくりと話すことができ、伝えたい内容が観客席までよくわかりました。発表が終わると、大きな拍手が起きました。また「よくセリフを覚えたね!」と褒め言葉もいただきました。
 本当にすばらしい発表でした。また一つ成長した姿をみることができ、うれしかったです。
学習発表会学習発表会

同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)