代表委員会

2014年01月16日

 今日の昼休みに「代表委員会」がありました。代表委員会というのは、自分たちの学校生活をよくするために、各学級の代表者が集まり話し合う委員会です。今日は、児童会の環境委員会、体育委員会、児童会本部からの提案がありました。
代表委員会代表委員会

環境委員会からは、環境エコクイズラリー(2月5日実施)、エコ遊び(1月28日、1月30日実施)、体育委員会からはドッジボール大会(2月6日、2月7日実施)、児童会本部からは児童会役員選挙について提案がありました。
代表委員会代表委員会

 代表委員会には、1年生や2年生の子どもたちも参加しています。話の理解が難しい場合は、高学年の子どもがそばに行き、わかりやすく説明をしています。
代表委員会代表委員会

全校のみんなが話し合うことにより、子どもたちの学校生活が楽しくなることを願っています。

同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)