給食始まる

2014年04月10日

 今日もひじょうによい天気になりました。校庭の桜も満開でとってもきれいです。芝の緑と重なって、美しさも一際鮮やかです。

給食始まる給食始まる
給食始まる給食始まる
給食始まる給食始まる
 
 今日から、2年生以上の給食が始まりました。今まで安土の給食センターで調理されていたのですが、この4月からは市内の幼小中学校の給食が、武佐の学校給食センターで調理されることになりました。それに伴い、本校に2人の給食配膳員さんが勤務されます。
 今日の給食の献立は、麦ご飯、揚げぎょうざ、ホイコーロー、もやしのあえものです。
どの教室でも、おいしくいただきました。

給食始まる給食始まる
給食始まる給食始まる
 
 各教室では本格的に学習もスタートし、新しい教科書を開く姿が見られました。ノートにも慎重に、美しく字を書いていました。学習はみんなでするものです。みんなで協力しながら、わかるまでがんばりましょう。

給食始まる給食始まる

 明日は、一日大津へ出張のためにブログは休みます。よろしくお願いします。

同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)