運動会の練習をがんばっています
2014年09月02日
今月の20日(土)が運動会です。ただ今、練習に力を入れています。まずは、集団演技(ダンスや組み立て体操)の動きをおぼえることです。各学年とも体育館にて、一つひとつの動きを確認しながら、練習を進めています。今日は気温も上がり暑い中でしたが、子どもたちは練習にがんばっていました。
一通り動きを覚え、音楽に合わせることができると、実際に運動場に出ての練習になります。動きを覚えるのは大変ですが、がんばって練習しましょう。







今日の給食の献立を紹介します。今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、さばの塩焼き、大根の酢の物、じゃがいもの味噌汁です。今日の給食には「さば」が使われていました。さばは、血液をさらさらにしたりする働きがあります。また、からだの成長を助ける「ビタミンB2」がたくさん含まれています。
一通り動きを覚え、音楽に合わせることができると、実際に運動場に出ての練習になります。動きを覚えるのは大変ですが、がんばって練習しましょう。
今日の給食の献立を紹介します。今日の献立は、ゆかりご飯、牛乳、さばの塩焼き、大根の酢の物、じゃがいもの味噌汁です。今日の給食には「さば」が使われていました。さばは、血液をさらさらにしたりする働きがあります。また、からだの成長を助ける「ビタミンB2」がたくさん含まれています。
Posted by 老蘇小学校 at 17:21
│校長のひとりごと