先生 見て見て!

2014年09月25日

 今日お昼前に老蘇ホールにいると、1年生の子どもたちが「先生、見て 見て!」と絵を見せてくれました。絵には、泡のような模様が描かれていました。教室へ行ってみると、紙コップに絵の具水で作ったシャボン玉液を入れ、シャボン玉をしていました。そのシャボン玉が画用紙の上に落ちると泡の模様になるのです。子どもたちは、楽しそうにストローでシャボン玉を作っていました。
 この模様が下絵になり、上に絵を重ねることによっておもしろい構図の絵が出来上がるそうです。さて、どんな絵ができあがるのか楽しみです。少し、わかりにくいですが写真で紹介します。

先生 見て見て!先生 見て見て!
先生 見て見て!先生 見て見て!
先生 見て見て!先生 見て見て!





同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)