歯みがきの学習をしました
2014年10月08日
本日、3年生の子どもたちが、歯と口の健康の大切さや歯みがきの大切さを学ぶために、歯みがき学習をしました。ライオン株式会社から歯科衛生士さんにお越しいただき、子どもたちに教えていただきました。社会貢献活動ということで、ライオンさんが実施されています。子どもたちによくわかるように、絵や模型を使いながら、むし歯の原因となる歯垢やむし歯菌を増やす食べ物、お菓子を食べるときに気をつけることなどお話いただきました。またむし歯を防ぐための方法や歯の磨き方も教えていただきました。子どもたちは実際に歯ブラシを持ち、磨く体験をしました。歯は一生お世話になるものです。自分自身で歯を守っていきたいと思います。
(2年校外学習のつづきや本日3年生の子どもたちが見学したフレンドマート学習は後日掲載します)




(2年校外学習のつづきや本日3年生の子どもたちが見学したフレンドマート学習は後日掲載します)
Posted by 老蘇小学校 at 18:04
│校長のひとりごと