うさぎ集会をしました
2014年10月24日
22日(水)に、うさぎ集会をしました。本校は、中庭でうさぎを一羽飼育しています。名前を「ココア」といいます。昨年の10月から2年生がお世話をしていたのですが、この10月からは1年生が世話をします。うさぎ集会は、うさぎの世話を引き継ぐ会です。
2年生の子どもたちは、絵でみてわかるように紙芝居形式でうさぎやその世話の仕方について説明しました。1年生の子どもたちは、校外学習で日野町にある滋賀県畜産技術振興センターへ行き、うさぎのだっこ体験しているので、とても親しみを持っています。うさぎの世話を楽しみにしているようです。うさぎとの触れ合いを通して、命の大切さや生き物への思いやりを学んでほしいと思います。




2年生の子どもたちは、絵でみてわかるように紙芝居形式でうさぎやその世話の仕方について説明しました。1年生の子どもたちは、校外学習で日野町にある滋賀県畜産技術振興センターへ行き、うさぎのだっこ体験しているので、とても親しみを持っています。うさぎの世話を楽しみにしているようです。うさぎとの触れ合いを通して、命の大切さや生き物への思いやりを学んでほしいと思います。
Posted by 老蘇小学校 at 18:12
│校長のひとりごと