なわとび

2015年01月19日

 今、子どもたちは「なわとび」をがんばっています。休み時間になると、老蘇ホールがいっぱいになるぐらいです。なわとびカードを持ち、自分の力に合わせて練習をしています。なわとびは冬の体力づくりにもなります。風邪に負けない体力をつくってほしいと思います。
 今日も、たくさんの子どもたちがなわとびをしていました。老蘇ホールには「なわとびジャンプ台」が置いてあるので、みんな順番を待っています。ジャンプ台では、ジャンプする力を補助してくれるので楽にできます。疲労も少なく、回数多くとぶことができます。子どもたちにとっては、とても人気があります。
 なわとびの新しい種目ができるようになると、子どもたちはとてもうれしそうで、「先生、みて、みて!」と声をかけてくれることが何回もあります。
これからもがんばって練習をするとともに、体力も向上してほしいと思います。

なわとびなわとび
なわとびなわとび




同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)