6年生を送る会

2015年03月05日

 今日は「6年生を送る会」がありました。これは、在校生から6年生に、今までお世話になったことへの感謝の気持ちを表すとともに、中学校に進学しても老蘇小学校で学んだことを誇りに思い、がんばることを願って実施したものです。
 送る会では、6年生の子どもたち一人ひとりへお礼の言葉を述べたり、各学年の出し物や委員会の引き継ぎなどが行われました。各学年の出し物では、6年生のみなさんとの思い出を劇で発表したり、小学校で学んできた学習を振り返る発表、また将来の夢、楽器の演奏などがありました。6年生からは、思い出やこれからの夢を語ると共に、在校生のみなさんに手作りのプレゼントがありました。
 心温まる送る会になり、6年生にとってはとてもよい思い出になったようです。全校の児童のみなさん、感動的な会をありがとう。

6年生を送る会6年生を送る会
6年生を送る会6年生を送る会
6年生を送る会6年生を送る会







同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)