籾まきをしました

2015年04月24日

 5年生の子どもたちが、農業組合法人「サン・燦ファーム」様にお世話になり「籾まき」をしました。最初に、組合長様から籾のまき方を教えていただき、均等になるようにていねいにまきました。まいた籾は「滋賀羽二重糯」です。籾をまくと、その上から薄く土をかぶせました。まいた籾は、育苗ハウスで育てられます。15㎝ぐらいに育つと、田植えをします。田植えは5月13日(水)を予定しています。
 小さな籾から、たくさんのお米が収穫できます。私たちの主食であるお米がどのように成長していくのか、しっかりと学習をしてほしいと思います。餅米を収穫したら、お餅つきをする予定です。

籾まきをしました籾まきをしました
籾まきをしました籾まきをしました
籾まきをしました籾まきをしました



 


同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)