たこたこあ〜がれ!
2010年01月18日
先週の寒波は遠のき、今日は春のような陽差しなにりました。青空に白い雲が浮かび、どこからか獅子舞の笛の音が聞こえてきます。
運動場から楽しそうな歓声が聞こえてきました。そっと見に行くと、子どもたちが凧上げを楽しんでいます。生活科の時間に作った凧です。白い紙に思い思いの絵が描いてあります。今日は風がほとんど吹いていないので、子どもたちは糸を持って運動場を走り回っています。走ると凧は上手に揚がっていきますが、走るのを止めると凧は落ちてきます。「風がふかないかなぁ〜」「あっ、風が吹いてきた、今だ!」また子どもたちは走り始めました。でも、まだ風向きと走る方向との関係がよくわかっていない子どもたちは、時々風とは反対の方向に走っていきます。何回か経験して、風を見ながら、走り回らずに凧を揚げることができるようになるといいですね。
Posted by 老蘇小学校 at 15:18
│ころっけパパのひとりごと