オニがいっぱい!

2011年01月25日

オニがいっぱい! もうすぐ節分ですが、節分を前に、老蘇小学校にたくさんの可愛いオニさんが現れました。1年生の子が図工の時間に、せっせと手で厚紙を破ったり千切ったり、段ボールの裏や毛糸など利用して目や髪の毛を工夫したりしてオニさんを作ったのです。手で紙を破って輪郭を作るのは、ハサミを使うより大変な作業でしたが、こうして作ったオニさんは、ふわっと温かい、素敵な表情に仕上がっています。
 今日はこのオニさんにたっぷりとインクを塗って版画オニがいっぱい!にします。インクを塗るのは子どもたちではまだちょっと無理なので、先生に手伝ってもらいました。黒いインクを塗ってもらったら、そ~っと机の所まで持ち帰って、上から白い紙をあて、お友達と二人で上からせっせと擦ります。工夫をした目の所やヒゲのところは、ばれんを使って念入りに丁寧に擦ります。さあ、あのオニさんはどんなふうに刷り上がったのでしょう。どきどきしながら二人でゆっくりはがしていきます。刷り上がった面を見ると、白黒のバランスがくっきりとした素敵なオニさんに変身していました。子どもたちは大喜オニがいっぱい!びです。子どもらしい、とても温かみのあるオニの面ができあがりました。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)