プール開き
2013年06月10日
今日は「プール開き」です。しかし、朝から空は曇り気味。水泳ができるかどうか心配していたのですが、午後から水温も高くなり高学年のみ「プール開き」をすることができました。残念ながら、午前に予定していました低学年と中学年のプール開きは、明日に延期になりました。
水泳は陸上の運動とは違って、水の中での活動になります。そこで次のことに注意して水泳学習をしてほしいと思います。
○低学年(1,2年生)「水と仲良くなりましょう!」
じょうだんやふざけたりすると、水という友だちにきらわれます。いっしょうけんめいに努力すると、友だちも仲良くしてくれます。いっしょうけんめいに練習して水と仲良くなりましょう。
○中学年(3,4年生)「水と友だちになりましょう!」
友だちは心がわかります。いっしょうけんめいに泳げるようになりたいと思って練習していると、水もわかってくれます。きっと泳げるようになります。ふざけると水も怒ります。まじめにいっしょうけんめいに努力することが大切です。
○高学年(5.6年)「水とともに成長しましょう!」
水泳は楽しいスポーツです。全身運動であり、体力向上に役立ちます。水泳を楽しみながら、体力向上につなげましょう。また目標を数値に置き換えると、楽しいかもしれません。何m泳げるようになった、何分間続けて泳げるようになったなどです。
水も生きています。「どうぞよろしくお願いします。」という気持ちで、水泳学習にのぞみましょう。


水泳は陸上の運動とは違って、水の中での活動になります。そこで次のことに注意して水泳学習をしてほしいと思います。
○低学年(1,2年生)「水と仲良くなりましょう!」
じょうだんやふざけたりすると、水という友だちにきらわれます。いっしょうけんめいに努力すると、友だちも仲良くしてくれます。いっしょうけんめいに練習して水と仲良くなりましょう。
○中学年(3,4年生)「水と友だちになりましょう!」
友だちは心がわかります。いっしょうけんめいに泳げるようになりたいと思って練習していると、水もわかってくれます。きっと泳げるようになります。ふざけると水も怒ります。まじめにいっしょうけんめいに努力することが大切です。
○高学年(5.6年)「水とともに成長しましょう!」
水泳は楽しいスポーツです。全身運動であり、体力向上に役立ちます。水泳を楽しみながら、体力向上につなげましょう。また目標を数値に置き換えると、楽しいかもしれません。何m泳げるようになった、何分間続けて泳げるようになったなどです。
水も生きています。「どうぞよろしくお願いします。」という気持ちで、水泳学習にのぞみましょう。
Posted by 老蘇小学校 at 15:04
│校長のひとりごと