全校応援練習

2013年09月13日

 全校応援練習今日は、全校児童による応援練習がありました。全校児童が赤組と白組にわかれ、練習をしました。まず6年生の子どもたちが考えた振り付けを、5・6年生の子どもたちがして見せます。1~4年生までの子どもたちは、それを見ながら覚えます。内容としては、以前のブログでもお知らせしたように「3.3.2.7拍子」や「3.3.5拍子」、「ワッショイコール」「いけいけコール」「応援歌」などです。リズムがあり、リズムに合わせての動きなので、覚えるのは早いようです。6年生の団長のもとに、心を合わせ練習しました。応援は運動会を盛り上げ、子どもたちの参加意欲を高めます。当日はがんばって応援をしてほしいと思います。
 また児童会種目である「色別玉入れリレー」の練習もしました。4チームにわかれ、玉入のリレーをします。かごに玉を入れるのですが、急いでいるのでなかなか難しいです。落ち着いて入れるようにしましょう。これはチーム全員の速さと玉の数で順位が決まります。当日は午後1番の種目の予定です。
 本日、今週の月曜日に配布しました「水車16号」を掲載します。よろしくお願いします。
全校応援練習全校応援練習
全校応援練習全校応援練習

同じカテゴリー(水車)の記事画像
全校遠足
工場見学
木の実
一学期終業式
食生活について
幼小交流
同じカテゴリー(水車)の記事
 全校遠足 (2013-10-04 09:57)
 工場見学 (2013-09-26 17:36)
 木の実 (2013-09-18 17:28)
 一学期終業式 (2013-07-19 11:19)
 食生活について (2013-07-17 17:03)
 幼小交流 (2013-07-01 13:07)


Posted by 老蘇小学校 at 13:03 │水車