お月見コンサート

2013年10月21日

 お月見コンサート19日(土)に恒例の「お月見コンサート」が開催されました。時間は午後7時からです。当日の午後3時からは、老蘇まち協主催の「おいそ地場産市」が体育館正面広場で開催されました。
 地場産市では地元の新鮮野菜や新鮮たまご、新米、花、焼き菓子などが販売されました。どれも収穫されたばかりで、生産者の自慢の品物ばかりです。お米や焼き芋は、試食まで準備されていました。値段も安かったので、お客さんは大きな袋をかかえ、たくさん購入される姿がみられました。私も、思わずいくつか必要なものを購入しました。
 続いて、7時から体育館にて「お月見コンサート」が開催されました。本来なら、ビオトープ前にて開催されるのですが、天候の関係で体育館になりました。コンサートでは、ピアノ、ヴァイオリン、フルートの演奏や合唱など、きれいな音色や歌声を楽しむことができました。秋の夜にふさわしい感動的なものでした。演奏されている後ろの扉からは、ビオトープがヨシ灯りに照らされ眺めることができ、景色と演奏や歌がマッチし、和やかなうちにも幻想的な雰囲気を味わうことができました。休憩時間には、三色だんごとほうじ茶も配られました。
 この日のために、準備をいただきましたPTAやビオトープ委員会のみなさま、老蘇まち協のみなさま、ありがとうございました。
お月見コンサートお月見コンサート
お月見コンサートお月見コンサート

同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)