始業式

2014年01月07日

 新年おめでとうございます。学校では3学期のスタ-トです。朝、寒かったのですが、スタートふさわしく絶好の好天気です。青空が大きく広がりました。
 3学期というと、4月からの新しい学年に向かっての準備期間であり、平成25年度のまとめの学期です。一番短い学期なので、計画的に過ごしていきたいと思います。
 今日の朝、校門では地域のみなさんや市教育委員会の方など、たくさんの方が子ども達を迎えてくださいました。子どもたちも元気に挨拶をして、教室へ入っていきました。子どもたちの表情には「3学期もがんばるぞ!」という気持ちがあらわれていました。
始業式始業式
 3学期最初の日なので、体育館に集まり始業式をしました。始業式では「お…おおきなゆめをもって。 い…いまこのときを大切に。 そ…そういくふうで前進を。」という話をしました。
始業式始業式
始業式の後は、大掃除です。気持ちよく学習できるように教室や廊下を美しくしました。
始業式始業式
今年は「午年」です。馬が駆けるように、困難を乗り越え、確実に成長できる年にしていきたいと思います。3学期もよろしくお願いします。

同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)