書き初め

2014年01月08日

 今日は、子どもたちが「書き初め」をしました。書き初めとは、年が明けて初めて書を書くことで、一般的には1月2日に行われるそうです。昔は、あらたまった気持ちで筆をとり、若水ですった硯で恵方に向かっておめでたい詩句を書いたと伝えられています。
 今日は、午前の時間を使って順番に書き初めをしました。残念ながら、午前中は市役所で会議があったので見られなかったのですが、どの学年も意欲的に力強く書いたそうです。作品は掲示されますので、学校へお越しいただいたときにご覧下さい。書き初めの様子を紹介します。
書き初め書き初め
書き初め書き初め
 




同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)