学級づくり週間

2014年04月16日

 今日から、くすくすさんによる「おはなし会」が始まりました。朝の時間を利用して、本の読み聞かせをしてくださっています。本は心の栄養になり、心を豊かにしてくれます。毎時間、楽しみにしている子どももいて、興味深く聞いています。さらに図書室前の机の上も、手作りのもので美しくかざってくださっています。さまざまな工夫に感謝をしています。

学級づくり週間学級づくり週間

 昼休みに運動場へ出てみると、たくさんの子どもたちが遊んでいました。学級遊びをしている学年もありました。中には、運動場の芝生の上に寝転んでいる子どももいました。お天気もよく、気持ちがよいのでしょう。今週は、学級づくり週間です。みんなで遊んで、まとまりがある楽しい学級をつくってほしいと思います。

学級づくり週間学級づくり週間
学級づくり週間学級づくり週間

  ドッヂビーで遊んでいる子どもたちがいたので、いっしょにしてみました。しかし、なかなか難しいですね。うまく飛ばせることがなかなかできません。後で、子どもたちと少し練習をしてみました。楽しかったです。

同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)