学習始まる

2014年08月29日

 今日から、本格的に2学期の学習が始まりました。もうすぐ運動会なので、運動会の練習もしました。曇り空で気温は低かったのですが、湿度が高かったので汗をかきやすい日でした。子どもたちはいっしょうけんめいに練習をがんばりました。
 また、養護教諭から2学期の生活に向けて、学年別にお話がありました。今日は4~6年生の子どもたちがお話を聞きました。5年生の子どもたちは、「ゲームやスマホの使いすぎに注意しよう」について話を聞きました。ゲームやスマホに夢中になりすぎると、健康面や日常生活にどのような影響が出るか考えました。有意義に活用することが大切です。
 さらに今日から給食が始まりました。今日の献立は、麦ご飯、夏野菜カレー、ささみフライ、もやしサラダです。おいしい給食でした。

学習始まる学習始まる
学習始まる学習始まる
学習始まる学習始まる
学習始まる学習始まる






同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)