稲を刈りました

2014年09月30日

 今日、5年生の子どもたちが「稲刈り体験」をしました。5月14日(水)に田植えをし、稲が順調に生育し、本日刈り取りをしたものです。東老蘇サン燦ファームやグリーン近江農協のみなさまにお世話になりました。
 最初にお話を聞き、学校横の田んぼに移動しました。子どもたちにはひじょうに多くの大人の方がついて下さり、ていねいに刈り取りの仕方や刈った稲の縛り方まで教えて下さいました。子どもたちは最初慣れない手つきでしたが、教えていただくにつれてスムーズに刈り取りが進みました。刈り取った後は、脱穀機で脱穀をするとともに、唐箕でもみをわらなどときれいに分けました。最近は機械での刈り取りが多いので、コンバインでの作業も見学することができました。大きなコンバインで、作業後運転席に座ることもでき、子どもたちも喜んでいました。
 貴重な体験をありがとうございました。お世話になったみなさまにお礼申し上げます。

稲を刈りました稲を刈りました
稲を刈りました稲を刈りました
稲を刈りました稲を刈りました
稲を刈りました稲を刈りました









同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)