フレンドマート見学
2014年10月15日
8日(水)に、3年生の子どもたちが安土フレンドマートへ見学に行きました。地域にあるお店へ出かけ、お店の様子や工夫を学習するためです。
まず、三班にわかれ、店内を見学しました。地場産売り場や野菜コーナー、肉コーナーなど見て回りました。海外から輸入されている野菜もあり、産地表示を興味深くながめていました。魚売り場とお惣菜売り場では、後ろにある調理場も見学をすることができました。魚の調理場では、調理をされている方がていねいに魚の種類やおろし方を説明してくださいました。
見学の後は、店内で店の方やお客さんに子どもたちがインタビューをしました。考えてきた質問をいろいろとしていました。どの方も、ていねいに対応をしてくださいました。最後に、店長さんにお話を聞きました。一日に来られるお客さんの人数や商品の種類、販売するための工夫など教えていただきました。よい学習ができたと思います。
忙しい中、お世話になりありがとうございました。






まず、三班にわかれ、店内を見学しました。地場産売り場や野菜コーナー、肉コーナーなど見て回りました。海外から輸入されている野菜もあり、産地表示を興味深くながめていました。魚売り場とお惣菜売り場では、後ろにある調理場も見学をすることができました。魚の調理場では、調理をされている方がていねいに魚の種類やおろし方を説明してくださいました。
見学の後は、店内で店の方やお客さんに子どもたちがインタビューをしました。考えてきた質問をいろいろとしていました。どの方も、ていねいに対応をしてくださいました。最後に、店長さんにお話を聞きました。一日に来られるお客さんの人数や商品の種類、販売するための工夫など教えていただきました。よい学習ができたと思います。
忙しい中、お世話になりありがとうございました。
Posted by 老蘇小学校 at 15:00
│校長のひとりごと