いっぷく老蘇庵訪問

2015年02月19日

 今日、2年生の子どもたちが「いっぷく老蘇庵」を訪問し、交流をしました。最初に校歌やふるさとなど歌発表をし、続いてお手玉やあやとり、折り紙などをいっしょにしました。老蘇庵の方は、とっても喜んでくださり、逆に遊び方を教えてくださる方もおられました。子どもたちも、上手に接することができ、自己紹介をしたり、いろいろお話をしている子どももいました。
 楽しいひとときを過ごし、帰る時刻になりました。あいさつをして帰るときに子どもたち一人ひとりに手作りのプレゼントをいただきました。「また、来てや!」「ありがとう!」と声をかけていただき、とってもうれしそうな子どもたちでした。

いっぷく老蘇庵訪問いっぷく老蘇庵訪問
いっぷく老蘇庵訪問いっぷく老蘇庵訪問
いっぷく老蘇庵訪問いっぷく老蘇庵訪問






同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)