いちご狩り

2015年06月04日

 今日、4年生の子どもたちが「いちご狩り」に行きました。行き先は、いつもお世話になっている「老蘇いちご園」です。老蘇いちご園では、毎年のご好意でいちご狩りをさせていただいています。
  いちごハウスに入ると、一面にいちごが栽培されていました。真っ赤になったいちごがあちらこちらに実をつけています。まるで私たちを、歓迎してくれているようでした。手にとって食べると、柔らかい果肉でみずみずしく、さっぱりとした甘さが口いっぱいに広がりました。子どもたちも「おいしい、おいしい」といいながら、たくさん食べていました。今日いただいたのは、「紅ほっぺ」という品種のいちごです。
 帰るときに、「あきひめ」という品種もいただきました。大粒でとても色あざやかでおいしかったです。
 今日はありがとうございました。私たちの老蘇で、いろいろなものが栽培されていることを知り、ふるさとへの愛着が高まるものと思います。

いちご狩りいちご狩り
いちご狩りいちご狩り
いちご狩りいちご狩り






同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事画像
たばこの害について学びました
魚のゆりかご水田プロジェクト
おもてなしの心
お茶碗づくり
西の湖学習
たまねぎの皮染め
同じカテゴリー(校長のひとりごと)の記事
 たばこの害について学びました (2015-07-14 16:31)
 魚のゆりかご水田プロジェクト (2015-07-13 15:52)
 おもてなしの心 (2015-07-02 16:35)
 お茶碗づくり (2015-06-30 19:13)
 西の湖学習 (2015-06-29 16:03)
 たまねぎの皮染め (2015-06-23 15:52)