運動会係活動
2009年09月14日
運動会まであと5日。子どもたちの取り組みも日毎に熱がこもってきています。運動場に面した校舎の窓には、今年のスローガン「全力で勝利のとびらへつき進め!」が張り出されました。運動会当日の進行も子どもたちの手で行います。今日はその係活動の最後の打ち合わせです。放送、出発、決勝、用具、得点、応援、児童会の各係に分かれた子どもたちは、本番で失敗しないよう、準備や打ち合わせをしています。
出発や決勝の係は運動場に出て、本番のように実際に走りながら練習しました。「いちについて・よーい・どん」のタイミングや間隔、走り込んできた子の着順判定の仕方、放送原稿を読む練習、そして応援リーダーは、本番さながらに、赤白の手袋やはちまきを締めて、大きな声を張り上げていました。ここのところ何年か赤チームが勝っています。去年は1点差で赤チームが勝利しています。今年は白組が雪辱を期しています。さあ、本番は19日(土)です。
Posted by 老蘇小学校 at 16:07
│ころっけパパのひとりごと