はりきる4年生
2009年10月28日
全県的に新型インフルエンザが流行しています。先週までは老蘇の子どもたちも元気にしていたのですが、今週に入り、とうとうインフルエンザの波が押し寄せてきたようです。月曜日から5年生、6年生が学級閉鎖になりました。
単学級の老蘇小ですから、学級閉鎖=学年閉鎖ということになります。ということは、4年生が最高学年になったわけです。4年生は大張り切りです。心配していた集団登校の班長の役も立派に果たしています。登校旗をしっかり握り、低学年の子を引率しています。
朝の放送は、5〜6年生の放送委員が担当しているのですが、
ちゃんと朝の放送が聞こえてきます。放送室をのぞいてみると、4年生の有志の子が、放送担当の先生に教えてもらいながら、原稿を読んでいるのです。その読み方がなかなか立派です。元気よく、歯切れの良いしゃべり方で、とてもよく分かる放送になっています 高学年が休んでいる間、4年生の子どもたちがしっかりと代役を務められる、素敵な老蘇の学校です。
単学級の老蘇小ですから、学級閉鎖=学年閉鎖ということになります。ということは、4年生が最高学年になったわけです。4年生は大張り切りです。心配していた集団登校の班長の役も立派に果たしています。登校旗をしっかり握り、低学年の子を引率しています。
朝の放送は、5〜6年生の放送委員が担当しているのですが、
Posted by 老蘇小学校 at 09:47
│ころっけパパのひとりごと