うさぎ当番

2009年11月04日

 先週「うさぎ集会」を開き、2年生からウサギの世話を任された1年生は大張り切りです。さっそくウサギ小屋の周りに集まって、ウサギと遊んでいます。うさぎ当番今日も家からニンジンを持ってきて、職員室でウサギが食べやすい大きさに切ってもらって(もちろん丸ごとあげても食べるのですが、このへんが1年生の優しさですね)ウサギさんに持って行ってやりました。自分の手から食べてもらえると、1年生は大喜びです。昼休みの当番も真剣に一生懸命にやっています。ちょっと神経質なミルク君を驚かさないように、やさしく、そっと水をかえ、掃除をし、餌を運ぶ1年生。実は、少し前までウサギに触れない子もいたのですが、この前畜産技術センターに社会見学に行ったときに、ウサギ当番をしなくてはいけないので、みんながウサギを抱かしてもらったのです。最初はこわごわ触っていた子どもたちも、しっかりと抱くことができて、一安心。うさぎ当番今では、みんなが楽しくウサギさんとふれあっています。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)