手がいっぱい!?

2010年01月08日

手がいっぱい!? 3学期を迎えた保健室の前に、いっぱい手が並びましたよ。さあ、これは何でしょう。ゴム手袋が綿で膨らませてあり、関節もうまく曲がっています。まるで本当の手のようです。さっそく子どもたちが集まってきました。「え〜、これ何?」興味津々のようです。
 実はこれ、手洗いの仕方を説明する模型なのです。まずは水で手のひらを洗い、次に石けんをよ〜く泡立てて洗い、次は指と指との間をていねいに……、と実際に洗うように作ってあるのです。とってもわかりやすい模型です。
手がいっぱい!? 新型インフルエンザの波は小康状態ですが、これからは毎年流行する季節性インフルエンザの時期になってきます。一度かかったから大丈夫、ということはありません。油断大敵。この模型には、ばい菌がつきやすい場所もちゃんと書いてあります。この模型を見ながら、みんなで手洗いをしっかりしましょう。もちろん、うがいも忘れずに。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)