おいしく育ったかな

2010年01月13日

 ようやく冬らしい寒波やってきました。といっても子どもたちが楽しみにしている雪は降りませんね。おいしく育ったかな冬の寒さが厳しいほどおいしくなるのがダイコン。おでんやふろふきにするとおいしいですね。
 ビオトープの近くに畑があります。今は一面にナノハナが育っていますが、その一角に2年生の畑があります。1学期にはナスやトマト、トウモロコシなどの夏野菜を育てていた畑です。夏野菜を収穫した後、秋になってみんなでダイコンの種をまきました。毎日水をやり、ていねいに間引きもして、大切に育ててきました。冬になり、寒さも厳しくなって、ダイコンは青い葉を広げて立派に大きくなりました。
おいしく育ったかな 今日は楽しみにしていたダイコンの収穫です。寒風がふくなか、畑に出た子どもたちは、ゆっくりとていねいにダイコンを抜いていきました。そっと葉っぱを引っ張ると、土の中から白い大きなダイコンが顔を出しました。子どもたちは大喜びです。水で土を落として、大事にお家に持って帰りました。今日はどんなダイコン料理ができるのでしょうか。楽しみですね。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)