みんなで校舎を美しく

2010年02月09日

校舎のあちこちに「身の周りを生理・整とん・そうじをして、心をスッキリしよう」というポスターが張り出されました。3学期の生活目標です。ポスターには・いつも勉強しやすい机にしておく・学校へのありがとうの気持ちを表すために・健康に過ごすために、と書いてあります。生活目標を考えた五年生が書きました。みんなで校舎を美しくこの目標を受けて、昨日、今日の二日間、廊下の汚れを落とそうと、全校で廊下磨きをしました。ふだんはモップを使っての乾拭きなのですが、給食のお汁がこぼれたり、靴のあとが残ったりして、黒ずんでいます。この黒ずみをぞうきんを使ってきれいに落とします。
 掃除の時間、みんなで力を合わせてゴシゴシ。特に汚れのひどい所を磨きます。みんなですると、目に見えて汚れはおちて、きれいな廊下になっていきます。みんな一生懸命に掃除に取り組む老蘇の子どもたちです。
 汚れが落ちたら、さらにきれいになるようにワックスがけをする予定です。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)