Ciao!Julio

2010年02月15日

 安土町国際交流員として、昨年8月から安土町役場に着任されているプリエセ・ジュリオさんが、イタリアのことを子どもたちに伝えようと、老蘇小学校に来てくださいました。
Ciao!Julioジュリオさんは、ローマ市出身の26才。日本の大学にも交換留学されていたので、日本語は堪能です。今日は1年生から4年生までの子どもたちが、イタリアのことについて、いろいろ教えてもらいました。まずは、あいさつ。みんなで元気よくCia0!
チャオは出会うときも、さよならするときも、いつでもOKだそうです。その後、イタリア国旗の色の意味、イタリアの場所、イタリアの代表的なお料理のいろいろなど、イタリアに関するいろんなことを、映像を見ながら説明を聞きました。
 Ciao!Julio3~4年生は、イタリア語の数の数え方や簡単な言葉も教えてもらいました。難しい発音もなんのその、子どもたちはすぐに言葉のイントネーションを上手に真似して、なんとなくイタリア語っぽく発音することができました。言葉を覚えた後は、イタリア語による伝言ゲームやイタリア語の数を聞いて紐を取り合うゲームなどをして、とっても楽しい時間を過ごしました。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)