伊庭邸で茶道体験
2010年02月22日
今日は今年度最後のクラブ活動の日。茶道クラブの子どもたちは、学校を離れて、保育園の前にある「伊庭邸」に出かけました。安土小学校の茶道クラブの子どもたちと合同のお茶会です。
伊庭邸の和室には、いつもと違い、鉄瓶にお湯が沸いています。障子があり、床の間もあって、本格的なお茶席の雰囲気です。いよいよお手前の披露です。老蘇からは茶道クラブ歴3年の森本さんが、しっかりとしたお手前を見せてくれました。その後、安土小学校のお友だちにお茶とお菓子を出し、一服飲んで頂いた後、今度は、安土小学校の友だちが、老蘇の子どもたちにお手前を披露し、お茶とお菓子でもてなしてくれました。
みんなで仲良くお茶を楽しんだ後、伊庭邸の見学もさせていただきました。ヴォーリス建築として有名な伊庭邸は、和洋の雰囲気をどちらも上手に取り入れた建物で、子どもたちは安土の文化にふれることのできたひとときでした。
みんなで仲良くお茶を楽しんだ後、伊庭邸の見学もさせていただきました。ヴォーリス建築として有名な伊庭邸は、和洋の雰囲気をどちらも上手に取り入れた建物で、子どもたちは安土の文化にふれることのできたひとときでした。
Posted by 老蘇小学校 at 18:24
│ころっけパパのひとりごと