おじいさん おばあさん元気でね
2010年02月23日
2年生の子どもたちが、“人とふれあう学習”の一環として、デイサービスセンターに出かけました。センターにはたくさんのおじいさん、おばあさんがおられます。最近は、高齢の方と一緒に生活している子も少なく、子どもたちは少し緊張した面持ちでした。
それでも鍵盤ハーモニカの演奏や歌を聞いてもらい、おじいさんやおばあさん達と折り紙でお雛様を作ったりしているうちに、だんだん子どもたちもうち解けてきたようです。
そして一緒に体や腕を伸ばす体操をしたり、“おいそ”の字を使った言葉を探すゲームをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。今回はセンターの担当の方がとっても上手に司会進行をして下さったので、子どもたちも早く緊張が解け、おじいさんやおばあさんと仲良くなれました。
お礼を言って帰るときには、自然に握手もしていました。おばあさんの中には「一緒にご飯でも食べてったらどうや。」とおっしゃって下さる方もおられ、名残を惜しんでくださいました。
子どもたちにも、とってもいい体験となりました。ありがとうございました。
そして一緒に体や腕を伸ばす体操をしたり、“おいそ”の字を使った言葉を探すゲームをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。今回はセンターの担当の方がとっても上手に司会進行をして下さったので、子どもたちも早く緊張が解け、おじいさんやおばあさんと仲良くなれました。
子どもたちにも、とってもいい体験となりました。ありがとうございました。
Posted by 老蘇小学校 at 19:15
│ころっけパパのひとりごと