最後のあいさつ運動

2010年03月15日

 子どもたちが登校してくる南側の門扉の付近に、教育委員長さんや老蘇幼稚園の園長先生、教育委員会の方々、町民育成会議の方、それにPTAの当番の方など、たくさんの方が来て下さいました。持っておられる幟旗には「明るい笑顔でみんなで広めようあいさつ運動」と書いてあります。また皆さんが肩からかけておられる襷には「あいさつ運動実施中・安土町青少年育成町民会議」と書いてあります。
 最後のあいさつ運動今日は月に2回の「あいさつ運動」の日なのです。そして「安土町青少年育成町民会議」が呼びかけるあいさつ運動は、これが最後となります。
 元気に登校してきた子どもたちは、出迎えていただいた皆さんから「おはよう!」と声をかけてもらうと「おはようごさいます!」と元気に答えて校舎の中に入っていきました。
 いつもは何となく眠そうな顔と声で、ぼそぼそとあいさつをしてくれる子も、これだけたくさんの人に迎えてもらうと、一気に目が覚めるのかもしれません。立ち番に来ていただいた皆さん、長い間ありがとうございました。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)