大切に使ってね
2010年03月18日
卒業まであと1日。昨日まで6年生の子どもたちは家庭科室にこもって、何かを一生懸命に作っていました。休み時間になると家庭科室の鍵を借りに来ます。ミシンを使って、男の子と女の子が、ああでもない、こうでもない、大きさはこんでええの、とワイワイやっていました。何ができるのかなあ、と楽しみにしていたら……。
できました!。この前、教室に50インチの大型テレビが設置され、それに接続できるパソコンも2台ずつ教室に入ったのですが、そのパソコンに被せるカバーを作っていてくれたのです。
今日は朝から各教室に持って行き、パソコンに被せてくれました。これが6年生の卒業記念制作です。家庭科で習ったミシンの使い方を応用し、刺繍やアップリケも施したとても可愛いカバーができました。
黒板の横に置いてあるので、すぐにチョークの粉がかかってしまうパソコンですが、このカバーのおかげで、埃や粉が防げます。6年生のみなさん、どうもありがとう。
今日は朝から各教室に持って行き、パソコンに被せてくれました。これが6年生の卒業記念制作です。家庭科で習ったミシンの使い方を応用し、刺繍やアップリケも施したとても可愛いカバーができました。
黒板の横に置いてあるので、すぐにチョークの粉がかかってしまうパソコンですが、このカバーのおかげで、埃や粉が防げます。6年生のみなさん、どうもありがとう。
Posted by 老蘇小学校 at 19:23
│ころっけパパのひとりごと