初めての外国語活動

2010年05月20日

初めての外国語活動 今日は1年生にとって初めての外国語活動の日です。ローマ字で書いた自分の名札をつけ、学校探検でも行かなかった国際理解教室へと向かいました。とても楽しみにしていたのですが、ちょっと緊張もしています。教室ではピーター先生が待っていてくれました。まずは英語のあいさつから。Good mornig.How are you?そして答え方Great.Good,OKを覚え、みんなで音楽に合わせて歌います。だいたい覚えられたら、さっそくみんなで初めての外国語活動英語であいさつをします。ピーター先生ともあいさつです。子どもたちはすぐに覚えますね。みんなとあいさつをした後はじゃんけんゲーム。もちろん英語でのじゃんけんです。みんなすっかり打ち解けてきましたよ。ピーター先生と仲良くなったところで、先生の自己紹介です。先生のふるさと、アメリカ合衆国ミシガン州のお話をたくさん聞かせてもらいました。琵琶湖の何倍もある湖があって、リスやアライグマが身近にいて、オオカミやクマやシカもいるミシガンってどんな所初めての外国語活動なんだろう、子どもたちの目が輝きます。そして最後にWhat`s your name? My name is~.という自己紹介の仕方を教えてもらいました。外国語活動ではもちろん担任の先生も一緒に活動します。ピーター先生と担任の初めての外国語活動先生の名コンビで、子どもたちが楽しく分かりやすく、そしてごくごく自然に英語でのやりとりができるように心がけています。
 初めての外国語活動は、あっという間に時間が過ぎていきました。次の時間が楽しみです。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)