みんなでお掃除

2010年07月16日

みんなでお掃除 よいしょ、よいしょ。教室の机と椅子を廊下に出しています。全部出せたら、次は先生の机、教卓、それから教壇も運びましょう。「こんな大きな物持てないから、先生たちが運びますよ。」「こんなもん、平気平気。みんなで力を合わせたら運べるよ。」1年生の子どもたちはお兄さんお姉さんになった姿を見てもらいたくてしかたがないのです。「○○ちゃん、そっち持って。」「こっちにもう一人来てえな。」とお互いに指示が飛び交います。そして、みんなでよいしょ、よいしょ。みんなでお掃除みんなで力を合わせます。
 明日から三連休で、20日は終業式です。子どもたちにとっては、実質今日が1学期の最後のような気分です。ですから今日は1学期間お世話になった教室をきれいにするのです。
 教室の物が全部出せたら、今度は箒で掃きます。毎日掃除をしているのに、隅の方にはたくさんの綿埃がたまっています。さあ、きれいにはけたかな。じゃあ今度はみんなで拭き掃除ですよ。雑巾を固く絞ってみんなでお掃除みんなで水拭きです。せっせ、せっせ。おんなじ方向に向かって拭いていきます。さあ、教室はとってもきれいになりました。放課後、先生方がワックスを掛けて下さいます。20日に登校したら、廊下に出した物をみんなで運び入れて、終業式に向かいます。
 

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)