休み時間も

2010年09月07日

休み時間も 連日の猛暑の中、熱中症にならなければよいが、という大人の心配をよそ目に、子どもたちは元気いっぱいです。毎日1~2時間の練習があるのですが、休み時間になっても練習を続けています。
 老蘇ホールでは、大型テレビの演技を見ながら、子どもたちが熱心に民舞の振り付けを覚えようとしています。まだ学習が始まって3時間ほどなので、そんなに急いで覚えなくてもいいよ、と担任は言うのですが、子どもたちは早く覚えたくて仕方がないようです。先生に頼んでビデオを流してもらい、その前で一生懸休み時間も命踊っています。
 教室からは威勢のいい笛の音が聞こえてきました。覗いてみると、赤チームの応援リーダーグループが応援の振り付けを考えているところでした。「笛のリズムをどうする?」「サザエさんの始まりのリズムはどう?」「こんなんどう?」といろいろ工夫しています。離れた別の部屋では、白チームも練習に余念がありません。お互いに応援の中身はヒミツ。まずはチーム休み時間もリーダーが息を合わせて、下学年の仲間に伝えなくてはいけません。それまでに、カッコのいい応援スタイルを考えようと、真剣です。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)