どんぐりころころ

2010年10月07日

どんぐりころころ 1年生の子どもたちが元気に歩いています。道ばたには彼岸花の絨毯、そしてどこからともなく香ってくる金木犀。空は真っ青に澄んでいます。今日は絶好のお散歩日和。子どもたちは、ドングリを探しに出かけたのです。20分余り歩いて、箕作山の十三仏の登り口に到着しました。見ると、道ばたにはいっぱいドングリが落ちています。「わぁ~、いっぱい落ちたある。」と目が輝きます。先生の「じゃあ、拾いに行きましょう。」の言葉を待って、いっせいに散らばりました。
 しゃがみ込んで熱心に見つめる目先には、いろんなどんぐりころころ大きさのドングリが落ちています。学校では見かけないような大きくて丸いドングリ、細長いドングリ、小さな小さなドングリ……。見上げると、大きな木の枝先には、まだ緑色をしたドングリがいっぱいついています。
 「いろんな大きさのドングリがあるなあ。」「細いのも丸いのもあるで。」「わたしのはまだ帽子かぶってる。」「このドングリの帽子はお花みたいやなあ。」子どんぐりころころどもたちは友だちのドングリと見比べながら、たくさんの発見をしていきます。「ドングリってみんなは言ってるけど、これは種類が違うんですよ。学校に帰ったら図鑑で調べてみようね。」と先生。20~30分探しているうちに、持って来たレジ袋はずっしりと重たくなりました。色づきかけた葉っぱを集めてきた子、ドングリの葉っぱまで拾ってきた子もいて、学校に帰ってから、いろんな活動に使えそうです。
 家に持って帰ったらお庭に植えるねん、と楽しみにしている子もいます。これから秋の楽しい活動が始まりそうです。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)