音楽会に向けて

2010年10月08日

音楽会に向けて 音楽会まで後2週間となってきました。校内のあちこちから、歌声や楽器の音色が聞こえてきます。老蘇の子どもたちは、音楽の時間だけの練習では満足できないようで、中休みも昼休みも、熱心に練習を重ねています。高学年は、合奏曲と伴奏のない三部合唱にチャレンジです。合唱は教科書に載っている曲なのですが、伴奏なしで合唱するのはかなり難しいのです。それぞれのパートはそこそこ音が取れていても、いざ合音楽会に向けてわしてみると微妙に音がずれて、お世辞にもきれいな響きとはなりません。そこは子どもたちもよく分かっていて、なんとかきれいにハモるように一生懸命取り組んでいます。
 中学年もそんなに難しい曲をしないのですが、合奏のリズムをとったり、歌声を響かせることがなかなかできません。
 低学年の子も、かわいい音楽に取り組んでいます音楽会に向けてが、カスタネットのリズムがうまくいかなかったりと悪戦苦闘の時もありますが、先生に教えてもらって真剣に練習を重ねています。
 後2週間、これからの練習の積み上げで、素晴らしい音楽会にしょうと、みんな張り切っています。この前、富澤先生に教えてもらった「もっとよくなろう」という気持ちは、誰にも負けないほど強くなってきましたよ。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)