縦割り遠足

2010年11月12日

 昨日まであんなにいいお天気だったのに、今朝は縦割り遠足どんよりした曇り空。登校する頃には雨まで降り出しました。子どもたちは、朝からヤキモキしています。
 今日は楽しみに待っていた“縦割り遠足”の日です。何日も前から、リーダーとなる6年生を中心に、行き先や遊びの内容を考えてきました。どの子も、少々の雨なんかへっちゃら、といった意気込みです。幸いなことに、出発する11時半頃には天候も良くなり、元気に出発です。行き帰りの安全確保のために、地域縦割り遠足ボランティアの方が6名、一緒に来ていただくことになりました。
 1年生の子も一緒の遠足なので、どのグループも3km程度の距離の遠足です。目的地に着くと、まずはお弁当。縦割り活動なのですが、かろうじて6年生の子が1年生の子を呼んで一緒に食べていた他は、ほとんどが同じ学年の子同士が食べています。日頃の交流が少ないためでしょうね。
 お弁当が終わったら、班毎に分かれての遊びの時間です。前もって計画しておいた遊びです。ここでは縦割り遠足高学年のリーダーシップがはっきり出てきます。昔のガキ大将系の子は、低学年の子の心をつかむのも上手です。言葉遣いは少々あらっぽくても、ちゃんと他の子が楽しそうについていきます。1時間の遊び時間なんか、あっという間に過ぎてしまいました。
 お昼頃からは青空になった縦割り遠足。みんなとっても楽しい半日が過ごせたようでした。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)