安心あんちゅう学校体験

2010年11月16日

 今日は安土中学校で中学校体験が行われました。安心あんちゅう学校体験中学校への進学は、期待も大きい反面不安の方も大きくふくらんできます。そこで、中学校の雰囲気を少しでも味わい、小学校から中学校へなめらかに進学できるようにと始められたのが「安心あんちゅう学校体験」です。
 体育館に集まった安土小学校と老蘇小学校の6年生ですが、人数では圧倒的に安土小学校の方が多く、老蘇の3倍近い子がいます。校長先生のお話を安心あんちゅう学校体験聞いた後、まず授業体験です。国語・社会・数学・理科・英語の5教科の内、希望する教科に分かれて授業を受けます。ここでも老蘇の子は一クラスに4~5人しかいませんが、スポ少やフローティング・スクールなどいろいろな場面で知り合った子が何人かいるようで、すぐに打ち解けて一緒に話し合っている姿が見られます。今日の授業は、どれも子どもたちが喜びそうな教材を準備して下さっていて、どの子も楽しそうに授業に参加していました。
 授業が終わると部活体験です。それぞれの活動場所安心あんちゅう学校体験で、簡単な体験をしたり、活動の様子を見学したりして、部活の雰囲気を少しだけですが味わえたようです。
 運動会や音楽会も終わり、ふと気がつけば11月も半ば。子どもたちは全く意識していなかったのですが、6年生が学校に来るのは後74日となっていました。数えてみてびっくりです。残りの小学校生活をしっかりと過ごし、楽しく進学できることを願っています。中学校の先生方、ありがとうございました。

同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事画像
一年の学びを終えて
義援金を届けに
健康優良学校の像 再建
次のステップに向かって
学びの業を修めて
老蘇の歴史マップ完成!
同じカテゴリー(ころっけパパのひとりごと)の記事
 一年の学びを終えて (2011-03-24 15:38)
 義援金を届けに (2011-03-23 17:33)
 健康優良学校の像 再建 (2011-03-22 17:59)
 次のステップに向かって (2011-03-18 17:16)
 学びの業を修めて (2011-03-17 17:39)
 老蘇の歴史マップ完成! (2011-03-16 15:10)