芸術の秋
2013年11月01日
今日も1日ということで、地域の方が朝に校門のところに立ち、あいさつ運動をしてくださいました。登校してくる子どもたちに、「おはよう」と声をかけてくださいました。最近気になるのですが、寒いので両手をポケットに入れながら登校してくる子どもたちを見かけます。いざというときに手が使えないので、安全のために手はポケットがら出すようにしましょう。手が冷たいようだったら、手袋をはきましょう。
さて、「○○の秋」と言いますが、○にはどんな言葉が入りますか。「読書の秋」「食欲の秋」「スポーツの秋」など、いろいろあると思います。その中に「芸術の秋」もあるのですが、学校では音楽会の練習と並行して、図工の作品作りをしてきました。明日からは安土町においても文化祭が始まります。子どもたちの作品が展示されます。作品作りを通して、子どもたちは「ものを作り出す喜びや豊かな発想、また美しいものに感動する心」などを育んでいます。芸術の秋にふさわしく、心豊かな子どもたちに育ってほしいと思います。
Posted by 老蘇小学校 at 15:46
│校長のひとりごと