心の成長
2013年12月19日
今日は、学期末懇談会があり、明日が二学期の終業式になりました。二学期は、運動会、音楽会などの学校行事、工場見学や水族館などの社会見学、地域の方と触れ合った総合的な学習や生活科の時間、地域の方にお世話になったオープンスクール、自然の大切さを学んだビオトープなど、たくさんの活動がありました。これら活動を通して、子どもたち一人ひとりは、きっと成長したと思います。例えわずかの成長でも、認め励まし、子どもの意欲につなげていきたいと思います。
今日も、2年生の子どもたちの九九を覚える姿がありました。九九は、これから学習するかけ算やわり算の基礎になります。確実に身につけておくことが大切です。大変ですが、がんばって覚えましょう。みなさんのがんばりは、みなさんの心の成長にもつながっています。
(写真)考え、工夫する子どもたち。百人一首をおぼえる子どもたち。


今日も、2年生の子どもたちの九九を覚える姿がありました。九九は、これから学習するかけ算やわり算の基礎になります。確実に身につけておくことが大切です。大変ですが、がんばって覚えましょう。みなさんのがんばりは、みなさんの心の成長にもつながっています。
(写真)考え、工夫する子どもたち。百人一首をおぼえる子どもたち。
Posted by 老蘇小学校 at 13:24
│校長のひとりごと